2025/01/15 20:05
BASE内でもブログが始められると聞きまして、2025年新たなことを!
ってことで、本日1月15日っていうなんの区切りでもない日ですが、いきなりブログ始めてみたいと思います。

ROOT A8は昨年2024年の4月にこのBASEオンラインショップの立ち上げと同時に始動しました。
アガベの魅力にどっぷりハマった経験から、多肉・塊根植物は水やりが最初にして最大のハードルだと思い知りました。
何事もハマるとなんとなく周りの仲間達にも勧めたくなるのが、人ってもんですよね。
しっかりアガベやグラキリスなどの魅力を仲間内に語り始め、煙たがられることもありましたが、興味持ってくれる人がいるとなんか嬉しくて。今から数年前、まだまだネームドのアガベなんかも良いお値段してました。興味を持ってくれた仲間とアレが良い・コレが良いなどネットを見漁ったり、イベントや取扱店に実際見に行ってみたり。今でもイベント帰りに買ったばかりのグラキリスを嬉しそうに中華屋さんのテーブルに出して、皆んなで舐めるように見ながら飲んだビールの味は忘れません。
そんな楽しい思い出から数ヶ月後・・・
1番嫌な連絡が来るんですよね。
「なんかブヨブヨしてきたんだけど」
もうお分かりですよね。。。
こんなパターン経験された方も、こんな連絡・話聞いた事ある方は多いと思います。
そうなんです!
多肉・塊根植物に慣れてない方にとっては育成って案外ハードル高いんですよね。。。
そしてその多くは根腐れであろうと考えたのです。
風・日当たりは「こんなUSBファンで大丈夫だよー」やら「LEDパネルならコレだよねぇ」なんてオススメするじゃないですか?
やはり考えられるのは水やりが原因なんじゃなかろうかと。
「水やり」って簡単じゃないんですよ。
迎え入れたばかりの人はそう簡単に水やり感覚が掴めないんですよ。
せっかく迎え入れた植物、ちょっとでもカッコイイ鉢・カワイイ鉢に植えてインテリアとして癒し担当してもらいたいじゃないですか。それは当然です。
でもチョイスしてる植木鉢は通気性・排水性の悪い鉢だったりするわけです。
ジャケ買いならぬ、見た目買いしてるわけですからそれもしょーがない。。。
そして天に召されてします植物たち。。。
この話、登場人物誰も悪くないですよね?
それ以来、植物仲間が増える際には必ず植木鉢と、用土も一緒に勧めるようになりました。
某有名プラ鉢です。
自分も随分お世話になりましたし、今でも使うこともあります。
ですが。。。
なんか味気ないんですよね。。。デザインが。。。質実剛健過ぎるっていうか。。。
業者感というか。。。
だからって気の利いた陶器鉢見ちゃうと値段が・・・
コレは自分で作るっきゃねーーー!
ってことで目を付けたのが3Dプリンターです。
既に製作されてる方もおられてましたが「3Dプリンターでしか出来ないデザイン」にこだわりを感じるモノが多く。
もっとシンプルなデザインで、機能性を持った鉢が欲しい!
この思いを実現したのがROOT A8記念すべき1号機A8-01です!
なんだか初めてのブログ書き始めたら随分と長くなってしまいました。
この文量を毎回書くのは自分の首を絞めることになりそうなので、この辺で締めることにしましょう!
すっかり冬真っ只中ですが、皆さんの植物たちが無事に越冬出来ることを願っております!
でわまた♪
🌿 Instagram
https://www.instagram.com/root_a8/
🐦 X (旧Twitter)
https://x.com/ROOT_A8
📘 Facebook
https://www.facebook.com/profile.php?id=61557808082707
📺 YouTube
https://www.youtube.com/@ROOT.A8
🛒 オンラインショップ (BASE)
https://roota8.base.shop/